無味無臭の粉末タイプで人気の「ニッピコラーゲン100」。料理や飲み物に混ぜて……といっても実際に使うとなると、一体なにに混ぜていいのか悩む方も少なくないのでは? 私は過去にフィッシュコラーゲンの粉末で生臭さを覚えてからというもの、なにかに混ぜるのはとても抵抗があったのですが、ニッピコラーゲン100を取り入れてからというものいろんなものに混ぜ混ぜしています(笑)粉末タイプで無味無臭、という特性をいかしていろんなものに混ぜてみましょう!
飲むだけじゃない! ニッピコラーゲン100の使い方・飲み方
使い方はいろいろ、冷たい飲み物に入れてもダマにならず溶けやすく、熱にも強い! おまけに料理にだって使えます。
粉末コラーゲンをコーヒーにいれるのに抵抗がある旦那ですが、うちは内緒で料理にいれちゃってます……(笑)
ごはん、コーヒー、味噌汁、牛乳、ジュース、お茶、スープは王道です(^^)b
鍋に使う
1人分だと水250mlあたりニッピコラーゲン100 専用スプーン1杯(5g)入れればOK。
いまは鍋つゆブームがきているのでお好きな鍋つゆに混ぜても違和感なし。飲むコラーゲンがおいしいスープなら、願ったり叶ったりです(笑)
炒め物やとろとろ煮にも
炒め物3人前でニッピコラーゲン100 専用スプーン2杯(10g)でOK。
えびチリ、八宝菜(中華丼)、レバニラ、茄子とピーマンとひき肉のとろとろ煮、麻婆豆腐など、汁まで食べつくせる料理に入れるのもおすすめ。
つくね、肉団子、ハンバーグなどのこねる料理
鍋にいれるときの肉団子に加えるのもアリですし、餃子に入れてもいいです。
塊にしちゃえばまさに食べるコラーゲン! お味はいつもの味です♪
茶碗蒸し
1人分量あたりニッピコラーゲン100は専用スプーン1杯(5g)でOK。
レンジメニューで作れるじゃんと思いきや、茶碗蒸しってなかなか難しいんですよね~。そんなときは鍋で作るのがおすすめです!
スプーンでトントンすればプルプルする茶碗蒸しにコラーゲンを思い浮かべたりして。うーん、おセンチですね(笑)
毎日のお料理で欠かさず使えば飲み忘れもないので、おじいちゃん、おばあちゃんがいるご家庭、家族みんなの健康を気遣う優しい主婦の方、忘れっぽい奥様はぜひ料理に飲み物にと使い方を工夫しながら活用してみてください!
コメントを残す